何も起きなきゃ、起こしちゃお (≧∇≦)ノ  パン禁止・白米禁止・麺は「十割ソバ」のみ、レコーディングダイエット実施中

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


カウンター

ブログ村 ランキング

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
30位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ダイエット
11位
サブジャンルランキングを見る>>

ブロとも申請フォーム

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム

QRコード

QR

最新トラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

3 コメント

「新人さん」が、悪者ではない・・・何が悪いの?📒 カロリー集計 3月 11日の分📙

皆さん、おはようございます  (○'ー'○)ノ☆☆

体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。

「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」
を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。

恐ろしき「人体実験中」です
  (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ

目標は「BMI=22%」(体重 62㎏)の維持です。

 仕事を退職するまで、あと「18日」

3月8日から、職場に「新人さん」が来ました。
私が、3月末日で退職するので、その代わりに採用した方だと思います。

「新人さん」が来ても、私が辞める事は
まだ、所長しか知らないみたいです。

忙しかったから、採用したんだろうなぁーー
それほど、慢性的な人員不足でした、

特に12月は、「前半の部」が終わっていないのに「後半の部」の
リストが来たり、

休憩なしで、7時間と言う日も有りました。

「新人さん」ですが、「前半の部」は、ベテランの女性のパートさん
「後半の部」は、私が仕事を教えています。

昨日の、ブログに「図解入り」で載せたのですが
お酒や、チューハイや、商品を置いてある棚が
「A」から「F」まで、番号を貼ってある棚で探すのですが

「新人さん」は、それが出来ない・・・
多分、小学生でもできるはず・・なのに・・

昨日、片腕を複雑骨折して両手が使えなくなった
リフトを扱えるベテランさんに、

😬「ちゃんと、教えてって・・・言うけど
すいませんが、自分で教えてみてください、私は無理です」

と、ハッキリ断りました。

昨日、ベテランさんが、直々に「新人さん」に教えたのですが

🙍‍♂️「だから、違うって言ってるでしょ・・・」
🧏‍♂️「上見て、上・・書いてあるでしょ・・・」
🤦‍♂️「いや、そっちじゃないって・・・」

そして休憩時間になりました、
休憩室で・・・「新人さん」が、弁当を食べた後に

「うぉつ」「かっ」「はぁ」「お」「かーーーーぃ・かっ」

「新人さん」が、時々、「おなら」をしながら
不思議な独り言を発し始めました。

こ・わ・れ・た・・?

私は、休憩時間に横になり、仮眠を取るのですが
とても、そんな穏やかな空気じゃない・・・

1階の、作業場に戻り
スマホをいじって、休憩時間を過ごしました。

「新人さん」は健常者ではありません・・ほぼ確定。

ここから書くことは、推測になるので、
間違えが有れば、コメント頂けると勉強になるのですが。

私が「ハローワーク」で、この職場のでたらめな「求人票」で
応募した時は「障害者枠」の募集した。

事業所の規模によって、「障害者」を何人か雇う事になってるはずです。

私が辞める事を、所長に話して「退職届」を提出したのですが
その後、こまめに「ハローワーク」」の求人を見てました。

あれ、今日も「求人」出て無いなぁ、・・大丈夫なのかなぁ

そして、突然あらわれた「新人さん」
「新人」と言っても、年齢は私と同じくらいです。
おじさんです。

そういえば「A型就労移行支援事業所」で働いてた時

障害者を「ハローワーク」から、紹介してもらえる話を聞いたことが有る、
「ハローワーク」の紹介で、「新人さん」は来たのだろうか?

会社は、求人を出さずに、「ハローワーク」から紹介してもらったのか?
だとしたら、一番の「被害者は」は「新人さん」です。

健常者でもキツイ、ここの仕事を「障害者」が・・・
「障害者」と、決めつけちゃって、もうしわけありませんけど・・
勤まるわけがない。

私も、辛くて「サラリーマン」をやめました。
50歳で、自己都合による退職をしてます。

通院、入院をしながら、「サラリーマン」をしてた時に
今でも「こころ」から消えない言葉が有ります。

有給休暇も、底をつき「欠勤」も多かったころ
キツイ薬を飲んで出社し、仕事を頑張ってました。

🙍‍♂️「COSぇもん・・あの件 どうだった?」

😲「え?」

💁‍♂️「・・・覚えてないの? まじ?」

😰「なんでしたっけ?」

🤦‍♂️「・・やばいぞお前、医者と相談してみ・・やばいわ」

あまり憶えていないのですが、この様なやり取りが有り

今でも「こころ」から消えません。

「森」と言う苗字の、世渡り上手な上司でした。
上司の受けは、抜群の方でしたね、

さて、今の職場ですが、
一番困るのは、「同僚」「ベテランさん」「相方」・・否! 否ぞ!

一番困るのは、「新人さん」なんです。

「一般就労」が無理な精神的な障害がある方は
傷つけ、傷つき、傷ついて・・・・結局は辞める。

早く、辞めて「就労移行支援事業所」とかで働いた方が良いのです、
ちなみに、私もサラリーマンを辞めた後に、
50代の時に 3回 「A型就労移行支援事業所」にお世話になってます。

ここみたいに、ベテランさんに
声を荒がけて「違うってば・・」「何回行ったら、わかるの!」と言われたり
・・・ほ・う・ち・・・・されたり

そのうち、怒鳴られたり。

「A・B型就労移行支援事業所」には、
管理者、サービス管理責任者、就労支援員、生活支援員、職業指導員
などの、サポートしてくれる方がいます。

利用者だけ残して、支援員がいなくなったらダメ、とか
支援事業所によっては、利用者が利用者へ、仕事を教えないルールとか、
サポートしてくれます。

早く「新人さん」を、ここから解放させてあげたい・・・
ここの仕事は、ビンを落としたら「自腹」で弁償するとか、

休憩室で「喫煙」するとか、
「昭和」のままの職場です。
「昭和」のままが、すべて悪いとはいいませんが、

少なくとも「新人さん」を守ってくれる支援員さんとかはいません。
相談する相手もいません、これからも攻撃が続くか、放置されるか・・

あと、「18日」で辞める私の代わりに採用されたと思います
惨い、話です。

昨日も、「新人さん」がやらかしてくれて、
3店舗分、全部積み直しでした。

疲れました‥
「塩サバ」も「十割ソバ」も調理するのがおっくうで
最近、余り食べておりません。

昨日の、お買い物です。
「キレ」た時だけ買う事が出来るマイルールの
「切れてるチーズ」を購入しました。
23031220.jpg
おや? 2つ・・
23031222.jpg
ひとつは、「モバイルバッテリー」
もう1つは、「定期おとく便」でした。

「定期おとく便」到着日は、毎週月曜日なのですが、日曜日に届くことが多いです、
今回は、土曜日に届きました。早い事は良い事です。

わ、薄暗く写ってるわぁーー
23031224.jpg
それでは、そろそろ

 皆様に、嬉しい事が「2つ」起きますよ~に  ヾ(*'▽'*)ノ

   今日も訪問 (人´∀`o): アリガトウゴザイマス

応援お願いします」●´▽`●)
👇ポチ・ポチ 👇 

3月 11日(土 
 【カロリー集計】
207kcal 納豆 2パック (8時)
258kcal バナナ 300g (8時)
434kcal ミックスナッツ 70g (13時)
274kcal 木綿豆腐 玉ねぎ乗せ(21時)
273kcal ゆで玉子  3個 🥚 (23時)
196kcal グレープフルーツ 518g (23時)
238kcal ピスタチオ 70g (23時)
102kcal 難消化性デキストリン (12g 6杯分)


合計 1,982kcal 

(身長168㎝・体重62.0㎏・年齢62歳・身体活動レベル「高い」)
で計算させた、適正カロリーは【 2,692kcal 】ですが、

1月の摂取カロリーは、1日あたり「2,600kcal」
目標カロリーとする。

結果は、目標カロリーを、下回った【-618cal
【3月 累計 -1,768kcal 】(昨日までは・・ -1,150kcal  

「今朝」の体重です。
「体脂肪率」・「体内年齢」は10日間の平均です。
23031210.png

体重の推移グラフです。
「グラフの、60~65㎏の間隔を、工夫して上下に広げてます。」
23031212.png

2020年の、記録開始からの体重推移グラフです。ヾ(≧▽≦*)o
99歳まで、続けるつもりです。(o_ _)ノ マジ!
23030101.jpg


大好きな言葉を、こっそり載せてます。

成功の反対は失敗ではなく「やらないこと」だ
    佐々木則夫(サッカー日本女子代表監督)

 仕事を退職するまで、あと「18日」

最近のお買い物と出費です。
※「いつものスーパー」等の、主に食料品の買い物を除く

COSぇもんの出費履歴が、まるわかりです。

2週間、経ったのは、削除していきます。

3月11日 到着
とろろ昆布・モバイルバッテリー・ポリグローブ
ビタミンBコンプレックス・カラー付箋

3月10日ボクササイズ
  レッスン料 2,000円
  スポーツ保険 1,850円

3月5日 到着
 きねうち十割ソバ(20袋)
23030714.jpg

3月5日 到着(定期おとく便)

ボディソープ・ピスタチオ・難消化デキストリン

2月27日 到着
 薬ケース

2月26日 ボクササイズ
  レッスン料 2,000円

コメント

冨樫無礼子 2023/03/13 08:44  編集 URL

返事を

おはよう御座います。
返信をありがとうございます。


今から作業所に行くので、また夕方にコメントします。
引用はokです。
ただ、私の長いコメントも一部正確ではない思い込みの部分はあるかもしれません。自分自身の経験に基づいたことは言い切れますが、他人の障がいについて○○だとかは専門医でもなかなかわからないもので、その点は注意しないといけなかったですね。

私自身は根に発達障害のASD(自閉症スペクトラム)があり、二次的に双極性障害と摂食障害があります。スペクトラムとは程度にグラデーションがあるということです。
COSぇもん 2023/03/12 17:09  編集 URL

Re: 発達と知的に

無礼子さん、こんばんは。( ゚▽゚)/
コメント、ありがとうございます。

同じ思いです。

無礼子さんの、コメントを見て、感じたことが有ります。

よければ、無礼子さんのコメントを、そのまま私のブログに引用しても
よろしいでしょうか?

同じ、障碍者として私も反省すべき点が、あったのではないかと感じました。

もし、無礼子さんのコメントの引用が良ければ
ご返事お待ちしてます。
冨樫無礼子 2023/03/12 11:32  編集 URL

発達と知的に

こんにちは

私も今、就労継続B型事業所に通所して様々な障碍者と働いていることから、長くなりますがコメントを入れさせていただこうかしら。

前の記事で「リストにD10-102と書いてあり、まずD10の棚を見つけないといけないのが見つけられない」という話がありました。

これは方向音痴と知的な障碍の両方があると思われます。

今回の記事には「小学生でもできること」とありますし、多分速さは大したことないですが、荷物の仕分けや積み直しは私にもできそうです。

流通の仕事で地図を見てルートを組んだりするのは発達障害の中で一部、脳の機能の回線によっては得意な方もいますが

極端な方向音痴や運動音痴は発達障害の方に多い症状です。

私も面接場所など酷い方向音痴で初めて行く場所は必ず事前に下見をしますが、それでも当日に辿り着けなかった経験があり何回も悪夢を見ました。

この記事にでてきた独言も発達障害の方に多いです。

よく電車やバスに乗っているとヘルプマークを鞄につけて独り言を言いながら障碍者の施設に通っている方を見かけます。赤いヘルプマークがあるので障碍者なんだなとわかります。

心配なのは職場に配置された支援者がいないことはもちろん、彼自身が普段所属している障碍者支援の機関、

つまり日常生活や職場であった困り事などを相談する「支援者」がいない状態で一人で応募し、就職してしまった、そして支援者や支援機関がない人をそれで構わないと承諾した会社側もちょっと。


6/1時点でまだその新人が在籍していたら障碍者を雇うことで貰える助成金はきっと会社は受け取るんでしょうね。

通常、障碍者が今から就職したいと書類を出して応募する場合には就労移行支援事業所の○○さんが担当です、とか○市地域なんとか障碍者支援センターが支援機関です、と履歴書に書いて

自分の「配慮」してほしいことを書類選考や面接で聞かれたら話しておくようにし、それを合理的なら「配慮しますよ」と企業側が約束して、雇用条件通知書を2枚サインして初日の朝には1枚を本人が1枚を企業に渡して雇用契約を交わすのが普通です。

また、新人さんは「トライアル雇用」なのかもしれません。期間はわかりませんが、1月、3月、6月など、労使互いがまだ相手のことをわからない状態で働き始める制度です。一般的な試用期間とは何が違うかと言うのは私もまだトライアル雇用はやったことがないのでよくわからないですが、障碍者雇用の求人にはよく書いてあります。

または障碍があることを隠してハロワなどの機関ではなく、紹介エージェントなどの媒介でクローズで応募し、たまたま雇われた。

私にはこの新人さんが3/末まで働くのは無理じゃないかと想像します。

すでに壊れかけているんですよね。

ある朝来るはずの時間になっても来なくて、本人や家族に連絡してみたら退職します、のパターンじゃないでしょうか。


もし、この会社に雇われたことで、この会社でやっていくしかないと思い込んでしまったときは症状が悪化してしまう恐れがあり、悲劇ですね。

そこまで責任感が強くなくて、「もう退職したいです」と早めに言ってくれたら、新しくまた募集をかけるなりまた考えるでしょうから、、、、


COSぇもんさんは退職に向けて引き継ぎも新人さんの面倒も見なくちゃいけなくて大変ですね。

私は3/15で作業所通所を終えます。しばらくは図書館通いなどをして余暇をお金を使わないで過ごすつもりです。


非公開コメント