皆さん、おは~ (○'ー'○)ノ☆☆
体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。
「2020年11月」から、「米」「パン」「麺(十割ソバを除く)」
を食べない生活を続けてます。
「人体実験」みたいで怖いでしょ。
(°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ
目標は「BMI=22%」(体重 62㎏)の維持です。
今日の記事は、ガッツリ「園芸」です。m(__)m
今朝の、バルコニーの風景です。
5月27日のブログで載せた、「赤松」の芽です。
立派に育ち、今朝は、直立してました。
赤松の隣に「富有柿」が有ります。
秋に「ビオスリー」のビンに入れて保管して、5月3日に蒔きました。
3日前に、水やりをしたときには気が付きませんでした。
2つ、芽が出てました。
すでに「富有柿」は、3本有ります。
冬は、極寒のオホーツク。
「カテゴリー」「園芸」「バルコニー」に
マイナス20度との、「しばれ」との戦いの記録が残ってます。
越冬させることができる数は限られてます。
もう、これ以上は増やせないけど、
数を減らして、種類を増やしたいなぁ・・・
「富有柿」は、葉っぱが大きいので「盆栽」には全然向いてません。
サイトで、「富有柿・盆栽」で検索しても、1件も有りません。
へそ曲がりの、COSぇもんは
無いなら、俺が作っちゃる・・・「富有柿」の盆栽!
性格悪いでしょ・・・
「盆栽」でマイナーな柿には「老爺柿(ろうやがき)」が有ります。
「富有柿」は、葉っぱも実も「老爺柿」の何倍も大きいので
・・・実がなったら、どうなるんだろう?
もうひとつ、越冬に成功した「楡欅(にれけやき)」です。
まだまだ、赤ちゃんです。
何十年も育てると、こんな感じになりますが、
私、生きてるだろうか? ヽ(・_・;)ノ
もうひとつ、越冬に成功した「三河黒松」です。
これも、種から育てた、赤ちゃんです。
「黒松」は「盆栽」の展覧会、品評会でもいつも主役です。
百年以上育てると、こんな感じになりますが、
私、生きてるだろうか? ヽ(・_・;)ノ
それでは、そろそろ、また明日・・
皆様に、嬉しい事が「2つ」起きますよ~に ヾ(*'▽'*)ノ
今日も訪問 (人´∀`o): アリガトウゴザイマス
昨日の、消費カロリーです。
毎週、水曜日は「合気道」の稽古日。
全然、上達しない・・・むつかしい。
昨日の、摂取カロリーです。
207kcal 納豆 2パック (12時)
274kcal 木綿豆腐 (15時)
271kcal 食べる小魚 70g (17時)
80kcal 半額いちご 236g (11時)
172kcal グレープフルーツ 453g (23時)
187kcal ゆで玉子 2個 🥚 (23時)
238kcal ピスタチオ 70g (23時)
102kcal 難消化性デキストリン (12g 6杯分)
合計 1,531kcal
昨日の、摂取カロリーは【 1,531kcal】
昨日の、消費カロリーは【 2,156kcal】
カロリー集計 差異は【 -625kcal】
【 6月の 累計 +172kcal 】(昨日までは・・+797kcal)
COSぇもんの出費履歴が、まるわかりです。
2週間、経ったのは、削除していきます。
6月7日 合気道
月謝 2,000円
6月 5日 到着(定期おとく便)
ピスタチオ ・ミックスナッツ ・コーヒーミルク ・ビオスリー
・・・・・
6月3日 進化塾
レッスン代 100円
6月 2日 ボクササイズ
レッスン料 2,000円
6月 2日 到着
ひげそり
・・
5月30日 歯医者 メンテナンス フッ素
3,660円
5月30日 イベント ZUMBA 80分
参加費 1,000円
5月29日 到着(定期おとく便)
食べる小魚
・・
5月27日 進化塾
月会費 4,000円
レッスン代 100円
5月26日 理髪
3分刈り 1,200円