12月15日に、「柿の種」の芽が出た事に触発されて、
「盆栽」の種を「衝動買い」してしまいました。
詳しくは👇👇👇
よく調べもしないで、バタバタと注文したので
知らない「種」も買ってしまいました。
今回のブログでは、今更遅いのですが
購入した「種」の調査を行いたいと思います。
カテゴリーが「園芸」なので、
植物に興味のない方は
ごめんなさいね。(ToT)/~~~
先ず調べたのが
「黄山松」(コウザンショウ)
サイトで調べても「黄山」は出てくるのですが、
「黄山松」についての記事は少ないです。
本当に、「黄山松」で検索しても、何もヒットしません。
うわぁーーー レアな松なんだ。
「盆栽」の画像が有りました。
いいね、いいね、(。・∀・)ノ゙カッコいい
中国の「黄山」に生えてる
生命力の強い松だそうです。
生命力、強すぎ
(°ー°〃) 岩じゃん、岩だし。
次は、
「楡欅」(ニレケヤキ)
この木は、「盆栽」としても、
メジャーな木ですね。
小品・中品盆栽に向いてます。
次は、「バオバブ」・・・・
よく知らん? \(〇_o)/
「最近は、盆栽風に仕立てるのが流行り」
って、書いてあったので購入しました。
バオバブの木を調べてみると
ああーーーー 無理、無理
天井が、抜ける・・・(°ー°〃)
と、思いきや
結構、バオバブで「盆栽」を
作ってる写真が有りました。
小さく、まとまってます。
次は、「ジャカランダ・ミモシフォリア」(和名・きりもどき)
これも、聞き覚えの無い木です。
調べてみると
でかっ (⊙_⊙;)
だけど、きれいな色だァ
盆栽で画像を検索すると
おおーーお
ほとんど、「藤」じゃん。
いいね、いいね。
次からは、「THE 盆栽」
メジャーな「盆栽」の木ばかりなので
ちゃっちゃと、紹介します。
山桃(瑞光)ずいこう
・・・・・・・
無い・山桃の盆栽の画像が
ほとんど無い・・
盆栽に向いていない樹種なのかもしれません。
この、画像しか見つからなかった。
次は
盆栽の横綱、「黒松」です。
高額なのは、数千万円します。
次は、
唐楓(とうかえで)
盆栽の画像です。
幹と枝を作って楽しむ盆栽かもしれません。
次は、
盆栽の画像です。
紅葉ーーっ
次は
盆栽の画像です。
これも、木の幹や枝を楽しむ盆栽です。
なんやかや、言っても。
「柿の種」みたいに、芽が出てくれないと
まずは、芽よ出ておくれー ヾ(≧▽≦*)o
( ノ ゚ー゚)ノ 頑張れ
( ノ ゚ー゚)ノ 頑張れ