「米」「パン」「麺」(十割ソバを除く)
を食べない生活を送っています。
現在は、「62.0㎏」を目指してます。
なぜ、「62.0㎏」なのか、ですって?
👇👇この記事の中の、
「BMI」=「22」が、最も病気になりにくい事が
統計的に証明されてるからです。
先に、カロリー集計を始めます。
2月25日(金)分
184kcal プロティン 45g (9時)
191kcal スペシャル納豆 2パック (9時)
316kcal アボカド 169g (12時)
524kcal 鶏モモ肉 327g チーズ20g (12時)
184kcal プロティン 45g (15時)
188kcal バナナ 219g (15時)
184kcal プロティン 45g (21時)
157kcal はるか 507g (22時)
364kcal ゆで玉子 4個 🥚 (23時)
340kcal ピスタチオ 100g (23時)
85kcal 難消化性デキストリン (12g 5杯)
合計 2,717kcal COSぇもん食堂へのリンク
(上の食堂へのリンクから、詳しい食事の動画を見ることができます)
反省点・特記事項 等々
下のサイトで、身長168㎝・体重58.0㎏・年齢60歳・「高い」
で計算させた、適正カロリーは【 2,592kcal 】ですが、
2月の摂取カロリーは、1日あたり「3,000kcal」を
目標カロリーとする。
結果は、目標カロリーを、下回った。(-283kcal)
【今月 累計 -2530kcal 】(昨日 -2247kcal)
今朝の、体重です。
(推移グラフは、後半に載せてます。)
「累計」が、マイナス 2530kcal
まで、またまた、増えちゃいました。
今日も、朝起きたら、
(掃除機かけてしまったので、昨日の画像です👇)
昨日の夜は、1個(100g)しか、食べませんでした。
昨日は、スポーツクラブへ行ってきました。
地獄の金曜日。
先ずは、「ボディパンプ」です。
こんな感じです。
床に、歴史を感じます。\( ̄︶ ̄*\))
手術後、初の「ボディパンプ」参加でした。
「ボディパンプ」が終わった後は、
同じ、レスミルズのシリーズ
「ボディコンバット」に参加しました。
そのあと、「裏メニュー」の「タバタ式トレーニング」
だったのですが・・・
なんと・・・欠席 (ಥ _ ಥ)
さいならーーヽ(*。>Д<)o゜
「ボディパンプ」で、下っ腹に
チカラを入れすぎたせいか、
手術の跡の、左足の付け根に、「違和感」
「ボディコンバット」に参加しましたが、
どうも、気になる・・・痛くは無いのですが
思い切り、引っ張られてる感じです。
手術、成功したんだよね?
・・・・・◑﹏◐ 不信感
なんか、いつまでたっても
違和感が取れないなーー
今朝は、9時半に起床
ちょっと、朝寝坊のようですが、
隣に住んでる、迷惑行為をする父親から受けてる
精神的ダメージも薄れて、いい感じの目覚めです。
午前中は、「FX」の自己反省会。
お昼からは、YouTube動画で、
「クロール」のお勉強。
シャワーを浴びて、市民プールの
コミュニティルームで
「ワークアウト」と言うレッスンに参加、
10分の間隔を空け
同じイントラさんの「ストレッチ」に参加
「ストレッチ」は、最初だけで、
ほぼ、ほぼ、「体幹トレーニング」
私的には、「体幹トレーニング」の方が有難いです。
「ストレッチ」は、自分で、週3回 やってるので。
そのあと、「YouTube動画」で見た、
クロールの足の使い方を、練習しました。
昨日の、疲れと
今日の、レッスンの疲れと
結局、30分くらいで
水から、脱出しちゃいました。
なんやかやで、もうこんな時間になってます。
なんか、1日経つの早かったなぁーー
突然ですが、「筆ペン」を2本買い足しました。
「大好き」なのです、「筆ペン」
キッチンの、「計り」が置いて有るとこにも、
「筆ペン」を1本、置いて有るのですが、
部屋の「L字ディスク」用にも、買い足しました。
中学校の時、「サイン」が流行りました。
MOS美にきくと、
どうやら私の通っていた中学校だけで
流行してたようです。
少し、忘れたところも有りますが
以外に、すらすらと書けました。
いったい、何のために練習したのでしょう?
中学校時代の、ナゾ(?_?)です。
体重の推移です。
体重を計ったら、直ぐに記録してるのですが、
「スクショ」も、忘れずに撮った方がいいですね、
真っ暗・・・・・(>人<;)
6時過ぎに、「スクショ」を撮ろうとすると
モードが夜になってしまい、真っ黒けっけ
もーー、設定変えられないのかなー
勝手に、真っ黒けっけ
黄色と白の線は、私が付け足してます。
2020年の、記録開始からの体重推移グラフ
「ブログ村」、「テーマ」作成のお知らせ
このブログの、カレンダーが載ってる「左カラム」にも
バナーが有りますが、
「ブログ村」の「ブログの記事を公開したら」と言う
しばらく、宣伝させて頂きます。
・
・
・
大好きな言葉を、こっそり載せてます。
成功の反対は失敗ではなく「やらないこと」だ
佐々木則夫(サッカー日本女子代表監督)(ノ◕ヮ◕)ノ*:・゚✧Twitter