体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。
「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」
を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。
恐ろしき「人体実験中」です。
(°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ
昨日、ブログを投稿した後に食べた「ジンギスカン」
美味かったぁー ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
始めて食べた「肉の田村」のジンギスカン。
「〇〇ジンギスカン」より、美味しいかも。
味が、しっかりしてるけど、濃すぎない。
材料は、「にら」と「もやし」だけです。
鍋の水を、沸騰させます。
「もやし」を投入します。
再沸騰したら、すぐに「ザル」で水切りをします。
..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ すぐにです・・・・・
「もやし」の青臭さが取れて、後の調理も楽になります。
「にら」は、中央の部分だけ使います。
全部使うと、「にら」の比率が多くなりすぎて
出来上がりのバランスが崩れるので、
涙をこらえて、先の部分と、根元の部分を捨てます。
ジンギスカンを、入れます。
「にら」を入れます。
最後の最後ほうで、「もやし」を入れます。
「もやし」を入れて、「もやし」に熱が加わったら終了です。
加熱しすぎると「ジンギスカン」も固くなります。
加熱の「逆算」の上手、下手が、「ジンギスカン」の極意です。

ああ、いい香りじゃ。 (*≧▽≦)bb めっさ楽しみ
パソコンディスクで、頂きます。(@д@)/?.うそ~!””
フライパンのままで、食うんかい Σ( ̄□ ̄lll)

はい、しょっちゅうやってますけど、ダメ?
器に盛る、意味がわかりません。
洗う手間が、増えるだけですから・・しょっちゅうしてます、ダメ?
ちゃんと、近くに「鍋敷き」も置いて有りますし、
美味しくいただきました。
「ジンギスカン」は、味が濃い目に作られてる事が多いです。
今回の、「もやし」「にら」の分量は完璧でした。
肉も軟らかくて、美味しかったです。
もったいないなぁ、残り汁が・・・・ゴクゴクと飲もうか?
「ご飯」入れたら最高だろうなぁ・・・ (゜゜)(。。)ウンウン
「ご飯」禁止だから、無いしなぁ・・・≧ ﹏ ≦
💡 ( ̄▼ ̄*)ニヤッ
あるじゃないか「白い物体」が・・・
豆腐を、手でちぎって入れて食べました。
少し失敗でした、豆腐を入れた後に
もう一回、火を通せば完璧な「グルメ料理」だった。
それでも、ああああああああ!
美味いっ!
最後の、タレまで美味しくいただきました。
「にら」が、「にら」が
歯に挟まって、苦労するCOSぇもんでした。
「ジンギスカン」なら週に1回くらい
食べてもいいかな、「塩サバ」だけじゃ淋しいものね。
ラム肉・プチ知識
ラム肉に多く含まれていると言われるL-カルニチンには脂肪を燃焼させる効果があるとされています。
鉄分 : 貧血や冷え症を改善
亜鉛 : 新陳代謝やエネルギー代謝、髪の毛や肌の健康を改善
タンパク質 : 体の様々な組織を作り、免疫力を高める
ビタミン : 疲れをとるビタミンB1、老化を防止し、肌を美しく保つビタミンB2など
不飽和脂肪酸 : コレステロールを減らす
そろそろ、仕事へ行く支度を始めます
皆様、良き一日で有りますよーーに
嬉しい事が、2つ 起きますよーに。
(≧∇≦*)o"ェィ(≧∇≦*)o"ェィ(≧0≦*)ノ"ォゥ!!
11月 26日(土)分
207kcal 納豆 2パック (8時)
258kcal バナナ 300g (8時)
220kcal 柿 367g (9時)
226kcal 柿 377g (16時)
672kcal ジンギスカン 400g (18時)
216kcal 木綿豆腐のみ、(18時)
273kcal ゆで玉子 3個 🥚 (22時)
233kcal グレープフルーツ 615g (22時)
238kcal ピスタチオ 70g (22時)
102kcal 難消化性デキストリン (12g 6杯分)
合計 2,645kcal
(計算間違えが有れば、コメント頂ければ助かります)
(身長168㎝・体重62.0㎏・年齢61歳・身体活動レベル「高い」)
で計算させた、適正カロリーは【 2,698kcal 】ですが、
10月の摂取カロリーは、1日あたり「2,700kcal」を
目標カロリーとする。
結果は、目標カロリーと、ほぼ同じだった。【-55cal】
【今月 累計 +1,187kcal 】(昨日まで、 +1,242kcal)
「今朝」の体重です。
「体脂肪率」・「体内年齢」は10日間の平均です。
少し増えました、一時的なものだと思います。
・・・・ジンギスカンかな?
体重の推移グラフです。
「グラフの、60~65㎏の間隔を、工夫して上下に広げてます。」
今日から、「トレンド」を張り付けるのやめました。
その代わりに「体脂肪率」を乗せます。
だって、いつまでたっても、
「あなたの23週間の体重は増えました」のままで
トレンド変換しないんですもの。
もう、いらんわ。 (*'へ'*)ぷんぷん
2020年の、記録開始からの体重推移グラフです。ヾ(≧▽≦*)o
99歳まで、続けるつもりです。(o_ _)ノ
・
・
大好きな言葉を、こっそり載せてます。
成功の反対は失敗ではなく「やらないこと」だ
佐々木則夫(サッカー日本女子代表監督)興味が湧いたら、とにかく始めてみょー ヾ(・∀・`o)ヤッチャエ、ハジメチャエ
(ノ◕ヮ◕)ノ*:・゚✧Twitter